
評議員立候補・推薦受付について
日本癌学会では、2008年より役員選出方法を改正し、評議員について一定条件を満たした会員による立候補を受付けることとなりました。
なお、日本癌学会では2021年3月1日より、評議員候補者に関する内規を以下のように改訂いたしましたので、ご確認のうえ、推薦いただきますようお願いいたします。
評議員の資格(内規より抜粋) 内規はこちら
以下の要件AとBを満たしている日本癌学会員は、所定の手続きを経て評議員候補者となることができる。
-
6年以上の日本癌学会会員歴を有する
-
以下の①、②のいずれかを満たしている。
① Cancer Scienceの掲載実績を有する。即ち、過去3年間に本会機関誌Cancer Scienceへの論文掲載実績がある、または、それ以前の3年間に総説掲載の実績を有する(論文の掲載実績は3年間有効、総説は6年間有効とみなす)。
② 過去3年間の学会演題発表実績 が6回以上ある(口頭発表2回以上を含む)。
※なお、上記、①、②ともに共著者も可とし、また「学会演題発表」については、日本癌学会が主催、或いは共同主催するシンポジウム、市民公開講座での演題発表に限る。
- 【手続き方法】
-
以下の評議員候補者届出書様式(PDF)に、必要事項をご記入いただき、裏面の立候補者・推薦者欄にご署名の上、スキャンしたPDFを締切期日までに事務局へメールに添付のうえお送りください。
※本年より郵送での受付を廃止し、提出方法を電子媒体に変更いたしましたのでご留意願います。
評議員候補者届出書様式2022年版
PDF形式データの閲覧には、Adobe Readerがインストールされている必要があります。
また、PDFファイル内のフォームフィールドに記入して保存をする場合は、Adobe Reader Ⅺ(11)以上が必要です。
お持ちでない方は無償でダウンロードすることができますので、下のアイコンをクリックしてください。 
- ※記入上の注意
- 会員歴は入会年も会員歴1年、今年も会員歴1年とカウントしますので、
会員歴=2022-入会年+1で計算ください。
(例)2017年12月入会の場合、会員歴は6年。
- 【受付期間】
- 2022年3月1日(火)~3月31日(木)
- 【選考方法】
- 第2回理事会にて選出され(内定)、秋の評議員会にて承認。
- 【選考結果】
- 事務局より6月中に書面にて連絡いたします。
ご不明の点がございましたら、下記までお問合せください。
- 【届出書PDF提出先、本件お問い合わせ先】
- 一般社団法人 日本癌学会事務局
E-Mail: jca.office@imic.or.jp
電話03-5361-7156 FAX 03-3358-1633