
JCA-永山賞(旧 JCA-CHAAO賞)
JCA-永山賞(旧 JCA-CHAAO賞) 要項
- 日本癌学会 学術賞名
JCA―永山( Chugai Academy for Advanced Oncology)賞
※2010年創設JCA―CHAAO( Chugai Academy for Advanced Oncology)賞は、2022年4月に予定している支援財団である東京生化学研究会の名称変更に伴い、CHAAO事業が合併されその名称がなくなることから、同財団創設者永山治氏の名称を配することが同財団より提案され、そのとおりに改訂することが2021年度第1回理事会で承認された。
なお、同財団の名称が公開されていないため、以降「新生財団」と記載する。
- 授与者数および授与内訳
1名あるいは1グループを対象に、賞状および副賞(個人100万円、グループ200万円)を授与する。
- 授与成果・目的・対象者
新たな抗がん剤・治療法に関わる研究・開発を行い、日本のがん医療の発展に多大に貢献する成果物(POCまでの活動・新薬・機器を含む)を創出した個人又はグループの功績を称え、がん研究の一層の振興を図ることを目的とする。なお、対象者は、私企業・公的団体を問わず、原則として日本癌学会会員(グループの場合は代表者が日本癌学会会員であること)とし、日本癌学会評議員または名誉会員の推薦を必要とする。
- 選考・選抜方法
日本癌学会賞等選考委員会による。但し、2022年より新生財団側より推薦された2名による事前審査結果を加え選考を行う。
- 賞の授与方法
日本癌学会総会時に賞の授与を新生財団理事長あるいはその代理の者が授与する。記念講演を学会総会時あるいは別途新生財団主催の記念講演会において設ける。
- 公 表
授与対象者、対象研究内容・成果物については、新生財団ホームページや出版物等においても広報する。
以上
2010年10月設置、2022年1月改訂
お問い合わせ
何か疑問点等がある場合には、下記事務局までお問合せ下さい。
〒160-0016 東京都新宿区信濃町35 信濃町煉瓦館
一般財団法人国際医学情報センター内
一般社団法人 日本癌学会事務局
TEL 03-5361-7156(直通) FAX 03-3358-1633
e-mail:jca.office@imic.or.jp
歴代受賞者一覧
第12回(2022年)
- 西川 博嘉(代表者)(国立がん研究センター 研究所 腫瘍免疫研究分野/先端医療開発センター 免疫トランスレーショナルリサーチ分野, 名古屋大学大学院医学系研究科 微生物・免疫学講座 分子細胞免疫学 分野長, 教授)
小山 正平(国立がん研究センター 先端医療開発センター 免疫トランスレーショナルリサーチ分野 ユニット長)
前田 優香(国立がん研究センター 研究所 腫瘍免疫研究分野 ユニット長)
- 「がん免疫療法の精密医療実現に向けた腫瘍微小環境解析技術の開発と臨床応用」
第11回(2021年)
- 浜本 隆二(代表者)(国立がん研究センター研究所 がん分子修飾制御学分野 分野長)
山田 真善(国立がん研究センター中央病院内視鏡科 医員)
斎藤 豊(国立がん研究センター中央病院内視鏡科/内視鏡センター 科長/センター長)
- 「大腸がんの効果的な内視鏡治療及び個別化医療の実現を志向した内視鏡AI診断支援医療機器の開発」
第10回(2020年)
- 直江 知樹(代表者)(国立病院機構名古屋医療センター 名誉院長)
横田 昇平(藤谷医院、京都府立医科大学血液内科 院長、客員講師)
清井 仁(名古屋大学大学院医学系研究科血液・腫瘍内科学 教授)
- 「FLT3変異の発見と標的治療薬の研究」
第9回(2019年)
-
白土 博樹(代表者)(北海道大学大学院 医学研究院 教授)
清水 伸一(北海道大学大学院 医学研究院 教授)
鬼丸 力也(北海道大学大学院 医学研究院 准教授)
品川 尚文(北海道大学病院 講師)
阿保 大介(北海道大学病院 講師)
加藤 徳雄(北海道大学大学院 医学研究院 助教)
梅垣 菊男(北海道大学大学院 工学研究院 教授)
石川 正純(北海道大学大学院 保健科学研究院 教授)
宮本 直樹(北海道大学大学院 工学研究院 准教授)
青山 英史(新潟大学医学部 教授)
- 「動体追跡技術と同期照射技術を用いた高精度放射線治療の開発と臨床研究」
第8回(2018年)
- 河野 隆志(国立研究開発法人 国立がん研究センター研究所 ゲノム生物学研究分野 分野長)
後藤 功一(国立研究開発法人 国立がん研究センター東病院 呼吸器内科 科長)
- 「希少頻度のドライバー遺伝子異常を有する肺癌に対する個別化医療の確立を目指した治療開発体制の構築」
第7回(2017年)
- 浅野 茂隆(早稲田大学ナノ・ライフ創新研究機構 招聘研究教授)
- 「バイオ医薬品Lenograstim(遺伝子組換え型ヒト天然型G-CSF)の開発研究・臨床展開によるがん・白血病治療成績の向上」
(英文) Improved treatment against leukemias/cancers through research, development and clinical application of natural-formed human granulocyte-colony-stimulating-factor -Lenograstim-,
第6回(2016年)
- 平岡 真寛(グループ代表者)(日本赤十字社和歌山医療センター 院長)
小久保 雅樹(共同研究者)(神戸市立医療センター中央市民病院放射線治療科 部長)
高山 賢二(共同研究者)(京都大学大学院医学研究科放射線腫瘍学・画像応用治療学 助教)
中村 光宏(共同研究者)(京都大学大学院医学研究科放射線腫瘍学・画像応用治療学 特定講師)
松尾 幸憲(共同研究者)(京都大学大学院医学研究科放射線腫瘍学・画像応用治療学 講師)
溝脇 尚志(共同研究者)(京都大学大学院医学研究科放射線腫瘍学・画像応用治療学 准教授)
宮部 結城(共同研究者)(京都大学大学院医学研究科放射線腫瘍学・画像応用治療学 特定講師)
- 「リアルタイムモニタリング動体追尾放射線治療の開発」
(英文) Development of Tumor Tracking Radiotherapy under Real-time Monitoring
第5回(2015年)
- タミバロテン(Am80)研究グループ
首藤 紘一(グループ代表者)(一般財団法人日本医薬情報センター 会長)
大野 竜三(共同研究者)(愛知県がんセンター 名誉総長)
影近 弘之(共同研究者)(東京医科歯科大学生体材料工学研究所 教授)
小林 洋一(共同研究者)(東光薬品工業株式会社 代表取締役社長)
橋本 祐一(共同研究者)(東京大学分子細胞生物学研究所 教授)
- 「急性前骨髄球性白血病治療薬タミバロテンの開発研究」
(英文) Tamibarotene, a highly effective retinoid for acute promyelocytic leukemia
第4回(2014年)
- 本庶 佑(代表者)(京都大学大学院医学研究科 免疫ゲノム医学講座 客員教授)
縣 保年(共同研究者)(滋賀医科大学医学部 生化学・分子生物学講座 教授)
石田 靖雅(共同研究者)(奈良先端科学技術大学院大学 バイオサイエンス研究科 准教授)
岩井 佳子(共同研究者)(産業医科大学医学部 分子生物学講座 教授)
岡崎 拓(共同研究者)(徳島大学疾患プロテオゲノム研究センター 教授)
西村 泰行(共同研究者)(滋賀県立成人病センター研究所 研修員)
湊 長博(共同研究者)(京都大学大学院医学研究科 免疫細胞生物学 教授)
- 「PD-1抗体によるがん免疫治療法の発見」
第3回(2013年)
ALK肺がんTRチーム
- 間野 博行(グループ代表者)(東京大学大学院医学系研究科 生化学・分子生物学講座 細胞情報学分野 教授)
曽田 学(共同研究者)(自治医科大学 ゲノム機能研究部 ポストドクター)
崔 永林(共同研究者)(東京大学大学院医学系研究科 ゲノム医学講座 特任教授)
竹内 賢吾(共同研究者)(がん研究会がん研究所 分子標的病理プロジェクト プロジェクトリーダー)
- EML4-ALK肺がん原因遺伝子の発見と臨床応用
第2回(2012年)
抗CCR4抗体開発グループ
- 上田 龍三(グループ代表者)(名古屋市立大学大学院医学研究科 特任教授)
石田 高司(名古屋市立大学大学院 腫瘍免疫内科 輸血部副部長)
稲垣 宏(名古屋市立大学大学院 臨床病態病理学 教授)
宇都宮 與(公益財団法人慈愛会今村病院分院 院長)
松島 綱治(東京大学大学院医学系研究科 分子予防医学 教授)
義江 修(近畿大学医学部 細菌学 教授)
朝長 万左男(日本赤十字社長崎原爆病院 院長)
飛内 賢正(国立がん研究センター中央病院 副院長)
山本 一仁(愛知がんセンター中央病院 臨床試験部 部長)
塚崎 邦弘(長崎大学病院 血液内科 准教授)
鵜池 直邦(国立病院機構九州がんセンター 血液内科部 部長)
魚住 公治(鹿児島大学病院 血液膠原病内科 副部門科長)
- 「成人T細胞性白血病・リンパ腫に対する抗CCR4抗体療法のトランスレーショナル・リサーチ」
(英文)Translational research of anti-CCR4 antibody therapy for adult T-cell leukemia/lymphoma(ATL)
第1回(2011年)
- 宮坂 貞(学校法人昭和大学監事/昭和大学名誉教授)
澤田 誠吾(株式会社ヤクルト本社・中央研究所 特別研究員)
寺田 清(株式会社ヤクルト本社・常勤顧問)
野方 健一郎(株式会社ヤクルト本社・理事)
横倉 輝男(株式会社ヤクルト本社・顧問)
- 「塩酸イリノテカンの開発」